トップ > シリーズ > 教科書に出てくるお寺
-
萬松山 泉岳寺
(曹洞宗)忠臣蔵ゆかりの寺、討入後、吉良の首級をこの寺の内匠頭の墓前に供えた(東京都港区)
-
大内山 仁和寺
(真言宗御室派総本山)御室桜でしられる桜の名所だが、秋の紅葉も見事、世界遺産(京都市)
-
日本廬山 廬山寺
(圓浄宗本山)紫式部の邸宅跡、源氏庭と称する桔梗で有名な庭園もある(京都市)
-
東大寺
(華厳宗大本山)奈良の大仏と言えばこのお寺、大仏殿は世界最大の木造建造物(奈良県奈良市)
-
蓮華山 富貴寺
(天台宗)国東半島の山奥にある古刹、大堂は日本三大阿弥陀堂で国宝指定(大分県豊後高田市)
-
三十三間堂
(天台宗)千手観音像が1001体「楊枝のお加持」や「通し矢」などの行事も有名(京都市)
-
興福寺
(法相宗大本山)南都七大寺、多くの国宝・重文の建築物や仏像を有す(奈良県奈良市)
-
豊国山 宝厳寺
(時宗)夏目漱石が「山門の中に遊郭があるなんて前代未聞の現象」といった寺(愛媛県松山市)
-
東山 銀閣寺
(臨済宗妙心寺派)足利義政建立、銀閣の他、書院造で有名な東求堂も国宝指定(京都府京都市)
-
北山 金閣寺
(臨済宗妙心寺派)金閣は三つの建築様式を調和させた珍しい造り(京都府京都市)
-
朝日山 平等院
(単立寺院)藤原頼通によって創建、10円玉で有名な鳳凰堂は国宝、世界遺産(京都府宇治市)
-
方広寺
(天台宗)「国家安康・君臣豊楽」有名な方広寺鐘銘事件の鐘が現存(京都府京都市)
-
遠景山 総見寺
(臨済宗妙心寺派)織田信長が安土城内に建立、登城時はこのお寺を経由した(滋賀県近江八幡市)
-
東光山 岡寺
(真言宗豊山派)龍を閉じ込め石で蓋をしたという伝説から龍蓋寺ともいう(奈良県明日香村)
-
仏陀山 川原寺
(真言宗豊山派)もとは飛鳥の四大寺。建久2年に焼失し、小堂が残るのみ(奈良県明日香村)
-
勝宝山 西大寺
(真言律宗総本山)真言律宗の総本山、東大寺に対する西の大寺として繁栄(奈良県奈良市)
-
唐招提寺
(律宗総本山)寺名は唐の国から来朝した鑑真和上の招提(=寺院)という意味(奈良県奈良市)
-
法隆寺
(聖徳宗総本山)世界最古の木造建築、ヘレニズム文化の影響を日本に伝える(奈良県斑鳩町)
-
薬師寺
(法相宗大本山)「南都七大寺」白鳳期創建の薬師寺は法相宗の大本山として有名(奈良県奈良市)
-
鳥形山 飛鳥寺
(真言宗豊山派)日本初の本格的仏教寺院、本尊は鞍作鳥による飛鳥大仏(奈良県明日香村)