 |
1.諫早駅前から |
毎年、真夏の最も暑い時期に行われてきた長崎街道巡検も、今回で3度目と相成りました。諫早駅(長崎県諌早市)に集合して大村まで目指します。 |
 |
2.鈴田峠越え@ |
旧長崎街道のうち、鈴田峠越えに当たるこの区間は、昔の面影を色濃く残す場所として有名です。 |
 |
3.鈴田峠越えA |
鈴田峠を越え、大村側にしばらく歩いた先には籠立場がありました。何もない、森の山道に忽然と人間の営みの跡を見るのは何とも不思議です。 |
 |
4.峠道での昼食 |
長崎街道巡検も3度目になりますが、昼食場所は様々なところでした。今回は、山道の途中でしたが、毎回こうやって食事した経験は、いい思い出として残ります。 |
 |
5.大神宮を経て |
古地図を頼りに、現在地を確認しています。この神社は、当時から街道沿いにあったと思われ、古地図にも記載されています。 |
 |
6.大村市内の街道めぐり |
鳥居には野田神社とあります。街道沿いに昔からあったものと思われます。日も高くなり、さすがに疲れてきたので、ここで休憩をとります。 |
 |
7.大村宿へ到着 |
長崎街道大村宿の入口。ここから先は大村の宿場町がありました。この周辺は諫早丁とよばれており、諫早への道は諫早道とよばれていました。 |