 |
1.大村公園から |
今回で何と4度目の巡検旅行となります。今年も暑い中、大村氏ゆかりの史跡を訪ね、大村市内を巡検します。 |
 |
2.大村市内を歩く |
大村市役所前を通って、長崎街道に入ります。大村市内は残念ながら、長崎街道も近代的な道に変わっており、昔の面影を探りながらの旅になります。 |
 |
3.本経寺見学 |
本経寺は、大村藩、大村家の墓所があります。本経寺の住職さんに話を伺いました。今回、大変お世話になりました。 |
 |
4.郡崩れを訪ねて |
放虎原で処刑された殉教者の胴と首はそれぞれ別のところに埋められました。(胴塚と首塚)これから、胴塚と首塚に向かいます。 |
 |
5.昼食 |
今年は家の中での昼食。当時の旅人はたとえ屋内でも冷房は当然ありませんでした。文明の利器に感謝し、逆に昔の人々の苦労が分かる気もしました。 |
 |
6.松原宿へ向かう |
大村市内もこの辺りまで来ると田舎道になってきます。ただ、すぐ近くにはこの地域の幹線道路である国道34号線がはしり、喧騒が邪魔するのです。 |
 |
7.松原宿到着 |
今回も無事歩き通した記念。道をふさいで全員集合の記念撮影です。そして、長崎街道巡検も区切りを迎えました。4年間お疲れ様でした。 |