写真で見る日本の歴史
トップページ
>
旅行観光地ガイド
>
特集Vol.8
京都の紅葉
リンクメニュー
春節祭2009
京都の紅葉
日本三景
国宝四城
日本三名城
琵琶湖疏水の桜
日本三名泉
春節祭
がっかり名所
>>>バックナンバー
>>>トップへ戻る
旅行観光地ガイドトップへもどる
<< 日本三景
|
Main
|
春節祭2009 >>
特集
Vol.8
京都の紅葉
京都在住の私が本当に行ってよかった、おすすめの紅葉スポットを紹介します。京都の紅葉は文化財や景観と融合して醸し出す美しさに魅力があります。
光明寺
西山浄土宗総本山。紅葉の名所として知られ、多くの観光客で賑わいます。中でも、表参道である女人坂や薬医門付近の紅葉が見事です。真っ赤な楓の紅葉が両側から参道を包み込む「紅葉トンネル」は見ものです。
京都府長岡京市粟生
善峯寺
西国三十三ヵ所観音霊場第二十番札所。境内は三万坪という広大なお寺です。紅葉の名所として名高く、シーズンになると全山が赤や黄色に染まります。徳川五代将軍綱吉の生母、桂昌院ゆかりのお寺としても有名です。
京都府京都市西京区大原野小塩町
等持院
室町幕府の将軍家、足利氏ゆかりのお寺としても有名です。等持院は紅葉の隠れ名所ともいうべきところです。境内は紅葉で彩られますが、シーズンでも観光地からは離れているせいもあり、割と人も少なくゆったりと楽しめます。
京都府京都市北区等持院北町63
東福寺
京都五山の第四位。臨済宗東福寺派大本山。嘉禎2年(1236)に創建されました。紅葉シーズンには多くの観光客が訪れる京都屈指の紅葉の名所です。東大寺と興福寺から一文字ずつとって東福寺と名づけられました。
京都府京都市東山区本町15-778
真如堂
正式には真正極楽寺といい、通称「真如堂」と呼ばれています。CMで紹介されてから紅葉の名所として知られるようになりました。境内は無料で開放されており、紅葉シーズンは観光客が絶えません。
京都府京都市左京区浄土寺真如町82
永観堂
浄土宗西山禅林寺派の総本山。正式名称は禅林寺といいます。紅葉の名所として名高く、特に「もみじの永観堂」とよばれるほどもみじの美しさは有名です。毎年秋には寺宝展や夜の特別拝観が実施されます。
京都府京都市左京区永観堂町48
このページの先頭へ
>>>特集バックナンバー
厳選!おすすめ
旅行予約サイト
>>>国内旅行予約
>>>海外旅行予約
京都おすすめの宿
宿探しなら
「JTB旅館・ホテル予約」
■京都駅
ホテルグランヴィア京都
8,900~72,072円/人
観光・ビジネスの拠点として絶好のロケーション。
>>京都駅周辺 宿泊予約
■京都洛中
京都ホテルオークラ
8,085~40,950円/人
客室は7階以上に有東山の山並みや京の市街が一望。
>>京都洛中 宿泊予約
■京都洛東
ぎおん畑中
25,200~47,250円/人
「市中の山居」をテーマにした静寂の宿。
>>京都洛東 宿泊予約
■京都嵐山 嵯峨野
嵐山辨慶
26,600~52,500円/人
天下の名勝嵐山を対岸に見る所に位置し、嵯峨野めぐりに最適。
>>嵐山嵯峨野 宿泊予約
copyright(C)社会科ちゃん