シリーズ > 歴史人物 > 048岡倉天心

2017-08-01 2017-08-21

岡倉天心( おかくら てんしん )

Tenshin OKAKURA:日本の伝統美術の優れた価値を再発見

東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)の初代校長。その後は日本美術院を設立。

(撮影:2011-02-12)

【生涯】

文久 2年(1863) 元福井藩士、岡倉勘右衛門の次男として、神奈川県横浜市(現在の横浜開港記念会館付近)に生まれる
明治 4年(1871) 9歳:洋学校「高島学校」へ入学
明治 6年(1873) 11歳:東京へ移転、東京外国語学校(現、東京外国語大学)に入学
明治 8年(1875) 13歳:東京開成学校に入学
明治11年(1878) 16歳:基子と結婚
明治13年(1880) 18歳:東京大学(東京開成学校から改編)文学部卒業
明治14年(1881) 19歳:長男、一雄誕生
明治15年(1882) 20歳:専修学校(現、専修大学)の教官となる
明治19年(1886) 24歳:欧米視察旅行(〜翌年)
明治20年(1887) 25歳:東京美術学校幹事
明治22年(1889) 26歳:美術雑誌『国華』創刊、帝国博物館理事就任、大博覧会美術部審査官
明治23年(1890) 27歳:東京美術学校初代校長に就任(副校長はフェノロサ)
明治31年(1898) 35歳:東京美術学校退職、日本美術院を発足
明治37年(1904) 41歳:ボストン美術館勤務
明治45年(1912) 49歳:文展審査委員就任
大正 2年(1913) 50歳:新潟県赤倉温泉の山荘にて死去

【基本データ】

名前 岡倉天心( おかくら てんしん )
生没年

文久 2年12月26日 - 大正 2年 9月 2日

( Feb 14, 1863 - Sep 02,1913 )

改名 岡倉角蔵 → 岡倉覚三(岡倉天心)
別名

本名:岡倉覚三

官位  

家族

(主な人物)

父:岡倉勘右衛門(福井藩士のちに貿易商)

母:この

兄弟:港一郎(兄、16際で死亡)、由三郎(弟:英語学者、アーネストフェノロサの助手)、てふ(妹、蝶子)

夫:基子(大岡忠相の末裔)

子:一雄(長男:朝日新聞記者)

コメント Tenshin OKAKURA:福井藩士だった岡倉勘右衛門の子として生まれました。幼いころから英語に親しみ、東京開成所(東京大学の前身)に入り、そこの教師だったアーネスト・フェノロサの助手になりました。27歳で東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)の校長となりましたが、やがて退職。その後は日本美術院を設立し、横山大観らとともに活躍しました。

 

< 047 上杉鷹山049 勝道 >

岡倉天心 Tenshin OKAKURA

@福井市中央公園(福井県福井市)

岡倉家の先祖は、越前(福井県)の戦国大名、朝倉氏に通じるといいます。

そのゆかりもあり、福井市中央公園にはこのように立派な岡倉天心像があります。41歳の頃の天心がモデルなのだそう。像高は6mもあり、なかなか巨大。

制作者は彫刻家の伊藤礼太郎氏。台座の揮毫は当時の清水寺貫主、大西良慶氏。

▲top