写真で見る日本の歴史
Picture History
0214興福寺

【0213寶厳寺】へ戻る 【0215蓮華王院】へ進む


興福寺東金堂・五重塔
興 福 寺
所在地 奈良県奈良市登大路町48
山  号 なし
別  名 なし
宗  派 法相宗大本山
本  尊
創  建 和銅3年(710)
開  基 藤原不比等
交  通 近鉄奈良駅またはJR奈良駅下車
そ の 他 法相宗総本山 国宝 世界文化遺産 南都七大寺

興福寺の国宝
【建造物】
東金堂・五重塔・北円堂・三重塔
【仏像その他】
仏頭 十代弟子立像 八部衆立像 四天王立像(東金堂) 板彫十二神将立像 四天王立像(北円堂) 弥勒菩薩坐像 維摩居士坐像 無著、世親菩薩立像 文殊菩薩坐像 金剛力士立像 不空羂索観音坐像 法相六祖坐像 十二神将立像 四天王立像(国宝館) 天燈鬼、龍燈鬼立像 千手観音立像

もっと詳しく → 興福寺
歴史年表
710年 (和銅3年)平城京遷都。にあたって、藤原不比等が厩坂寺を移築して、興福寺と改める。
830年 (平成10年)「古都奈良の文化財」としてユネスコの世界遺産に登録される。
興福寺仏頭
昭和12年(1937)、東金堂の解体修理中に発見されました。旧山田寺の本尊で焼失のため、頭部しか残っていません。この仏頭は白鳳時代を代表するものとして有名です。写真は複製のものです。


【0213寶厳寺】へ戻る 【0215蓮華王院】へ進む

もどる

社会科ちゃん