写真で見る日本の歴史
 トップページシリーズ全国で出会える歴史人物本多忠勝 0539本多忠勝
全国で出会える歴史人物

本多忠勝
Honda Tadakatsu
家康に仕えた猛将
生没年 1548〜1610.12.03
天文17年〜慶長15年10月18日
生誕地 三河国蔵前(愛知県岡崎市)
関係人物 本多忠高
上村氏義の娘
正室 : 阿知和玄鉄の娘(見星院)
小松姫(真田信之正室)、もり姫(奥平家昌正室)、本多忠政、本多忠朝ほか
名 前 鍋之助→本多忠勝(平八郎)
戒 名 西岸寺殿前中書長誉良信大居士
その他 徳川十六神将 徳川四天王
生涯
松平家の家臣、本多忠高の長男として、天文17年(1548)に生まれました。生誕地は、現在の愛知県岡崎市。徳川家康の腹心として、生涯運命を共にしました。姉川の戦いや三方ヶ原の戦い、長篠の戦いなど参加した合戦は57回にも及びました。愛用の槍は天下三名槍のひとつ「蜻蛉切」です。

元亀元年(1572)の一言坂の戦いでは殿軍をつとめ、その戦いぶりから、「家康に過ぎたるもの」と賞されたといわれています。

家康の関東移封時には、上総国大多喜に10万石で封ぜられ、安房の里見氏の抑えとしました。また、関ヶ原の合戦以降は、伊勢国桑名藩主として10万石(15万石とも)の領主となりました。慶長14年(1609)に嫡男、本多忠政に家督を譲り隠居。翌年に亡くなりました。
■岡崎城(愛知県岡崎市)
【0538藤堂高虎】へ戻る 【0540加藤清正】へ進む

(C)社会科ちゃん