|
||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||
平成12年に、日本書紀にも記述されていない大きな発見が、この酒船石近くでありました。 なんと東西約50m、南北約30mにもおよぶ巨大な石敷遺構とその中央に亀形の石造物が発見されたのです。酒船石遺跡と名づけられたこの遺跡は、何の施設だったのかははっきりしていません。ただ、導水施設の痕跡があったので、水にかかわる施設=園池であった可能性が大きいと思われます。従って、酒船石も導水施設の一部だったのではないかという説もあります。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
(C)社会科ちゃん |